写真数24枚。
解説は、高野伸二編、解説 浜口哲一・森岡照明・叶内拓哉 : 山渓カラー名鑑 日本の野鳥 1985による
アナログの方は重いので、やめた方がいいです。
ブロードバンドの方は気にならないスピードで開けます。
最終更新日 : 2016.01.04
多摩市は晴れ、01/04(月)。
最後まで残っていたコナラの葉が落ち切ると、格段に野鳥が見えるようになってきた。
ジョウビタキ(尉鶲)♀等
ヒタキ科、L5cm、W22cm
シジュウカラ(四十雀)とエナガ(柄長)
シジュウカラ科、L15cm、W22cm
エナガ科、L14cm、W16cm
丘の上広場
シジュウカラ
下の写真のトリミング
下の写真のトリミング
松ぼっくりを食べようとしているのか
下の写真のトリミング
飛び移るところ
エナガ
下の写真のトリミング
下の写真のトリミング
左端に止まってる
もみじ平
ジョウビタキ♀
下の写真のトリミング
ハクセキレイ(白鶺鴒)
セキレイ科、L21cm、W30cm
白っぽい顔が特徴
連光寺公園の芝生広場
下の写真のトリミング
けやきの丘の下
下の写真のトリミング
左の立札の少し右側辺りで見かけた
位置図