2016年09月10・桜ヶ丘公園・夜の鳴く虫観察会

デジカメ: ディジタル一眼 ニコン D90 TAmRON 28-300mm (35mm換算 42-450mm) 手持ちによる

写真数15枚。

解説は、中根猛彦・青木淳一・石田良輔: 昆虫 標準原色図鑑全集 2 保育社 1966 による

アナログの方は重いので、やめた方がいいです。
ブロードバンドの方は気にならないスピードで開けます。

最終更新日 :  2016.10.01


多摩市は曇り後雨、09.10(土)。
この日は、桜ヶ丘公園「夜の鳴く虫観察会」。
途中から結構強い雨で、中止。

夜の鳴く虫観察会




大松山の南側斜面、山の越から数十メートル北に登る途中

ツヅレサセコオロギ
コオロギ科、2.0cmほど(産卵管は除いて)
鳴き声「リーリーリー、リッ・リッ・リッ」

下の写真のトリミング







旧多摩聖蹟記念館の東側




旧多摩聖蹟記念館の東トイレの壁面

カミキリムシの仲間
ゴマダラカミキリ?
カミキリムシ科、体長 2.9cmほど

下の写真のトリミング




向きを変えて、下の写真のトリミング




ヤブキリ
キリギリス科、体長 4.5cmほど
鳴き声「シリリリリッ」






旧多摩聖蹟記念館の東トイレ前の地上

クツワムシ
キリギリス科、体長 4.5cmほど
鳴き声「ガチャガチャ」





下の写真のトリミング




ツヅレサセコオロギ


下の写真のトリミング




クモ


この後、結構強い通り雨の為、途中で観察会は中止。
私は、耳が悪く、補聴器を通しての鳴き声を聞いたのだが、
説明を聞いても、ほとんどの鳴き声の区別はつかなかった。
私は、今回3年目だったが。


位置図





TETSU のホームページに戻る