写真多数枚。
解説は、畔上能力・菱山忠三郎・鳥居恒夫・西田尚道・新井二郎・石井英美:
山渓ポケット図鑑 春の花 夏の花 秋の花 1994 1995 による
アナログの方は重いので、やめた方がいいです。
ブロードバンドの方は気にならないスピードで開けます。
最終更新日 : 2019.10.12
多摩市は午前曇り、10.03(木)。
キツネノマゴ(狐の孫)
キツネノマゴ科キツネノマゴ属、野原や道ばたにふつうに見られる1年草。茎は角の鈍い四角形で、
基部は地面に倒れて多くの枝をだす。高さは10-40cm。葉は対生し、長さ2-5cm、幅1-2cmの長楕円状披針形。
花期は8-10月、淡紅紫色〜白色の小さな唇形花が長さ2-5cmの穂になってつく。花は長さ8mmほどで、
上唇は下唇より小さい。果実は長さ6mmほどで、熟すと2つに割れて、4個の種子をはじき飛ばす。
百地ヶ丘の150mほど北の遊歩道沿い
スジグロシロチョウ、主として林の周辺や山地に棲んでいて、食草は野生のアブラナ科。前肢長約3cm。
上の写真のトリミング
上の写真のトリミング
ゴマシジミ?、前肢長2.2cm、ワレモコウの花が食草。
または
ヤマトシジミ?、前肢長1..5cm、カタバミの花が食草。
上の写真のトリミング
上の写真のトリミング
セセリチョウ科
モンキチョウか?
位置図