2025年02月12・桜ヶ丘公園・スイセン

デジカメ: ディジタル一眼 ニコン D5300 TAmRon 28-300mm (35mm換算 43-450mm) 付き 手持ちによる


写真 11 枚。

解説は、畔上能力・菱山忠三郎・鳥居恒夫・西田尚道・新井二郎・石井英美: 山渓ポケット図鑑 春の花 夏の花 秋の花 1994 1995 による


最終更新日 :  2025.02.14


多摩市は午後晴れ、02.12 (水)

スイセン (水仙)


ヒガンバナ科スイセン属
地中海沿岸地方原産の多年草、古い時代に中国を経て日本に入ってきたと考えられている
中国名は水仙、海岸近くにはやせいかしているものがある、花期は12-4月、花茎は40cmほどになり、
白い花を5-8個つける、花の中心には副花冠と呼ばれる黄色の筒がある


桜ヶ丘公園・南西側







以下、トリミングしたもの等






上の写真のトリミング






上の写真のトリミング






上の写真のトリミング





位置図








TETSU のホームページに戻る