プロフィールのページ

最終更新日 : 2024.03.06

哲(てつ)の自己紹介

 このホームページでは、今までに撮った写真を中心に紹介します。
 小学5年生?の頃から写真を撮り続けています。

●新しいパソコン等で、ホームページを開いた時に、画面が小さく感じた時は、ぜひ、
インターネット・エクスプローラで、右上の設定マーク(歯車マーク)を押して、
ウィンドウの中の拡大を押し、%マークを適当に選んで、画面を適度に拡大して見ると、
迫力ある画面で、各画面を見ることができるので、ぜひ、やってみて下さい。

●感想は、e-mail : tetunakaya@gmail.com まで

 なお、私の写真には、年月日を入れてあります。記録写真です。
日付は、年月がその年の季節の誤差を表していると考えます。また、風景も年々変化します。
年によって花の咲く時期は2週間程度の幅があるため、年月は意味のある情報と考えます。
 日付の分からない写真は、自分では何か物足りないのです。
特に、風景や自然を写した写真がほとんどだからです。

 年齢は、1948年3月生まれ。団塊の世代のもっとも人数の多い学年です。

 1970年に、大学理工学部土木工学科を卒業して就職。東京都の地方公務員として、地盤沈下・地下水の
  調査・研究を十一年続けた。
 1981年から、結婚してから住んでいた多摩ニュータウンで、土木の現場へ。
  それから、いくつかの職場を3−2年ごとに転々。
 1997年4月から1999年3月まで、噴火する前の三宅島で課長昇格で、単身赴任していた。
 1999年4月から、多摩市の自宅に戻り、立川で勤務した。
 2000年1月から、開通したばかりの多摩モノレールで通勤した。
 2001年4月から、多摩市の自宅から1駅の職住近接で勤務した
 2002年4月からは、往復100分歩いて通勤した。
 2003年6月中旬から、転勤で、新小岩まで電車で1時間50分の通勤時間になった。
 2004年4月から、転勤で、東青梅まで電車と多摩モノレールで、1時間40分の通勤時間に
  なった。東青梅まで、往復座って通っている。
 2008年3月31日をもって、課長止まり、還暦定年退職になった。
 2008年4月1日、再任用主任で、町田の事務所に勤務になった。通勤時間は約50分。
 2010年4月1日、再任用3年目で、希望通り異動、少し遠いけれど、入都の時の職場である江東区新砂町の
  事務所に勤務することになった。通勤は、朝早い6時過ぎに家を出、一駅電車で戻り、座って通勤。
  九段下で一回乗り換え。帰りも、一回乗り換え、2/3は座って直通で午後7時前に自宅に帰れる。
  人間関係のストレスが減り、比較的快適な勤務生活を続けている。通勤読書の毎日だ。
 2012年4月1日、最後の一年間を、嘱託員として、同一職場にとどまることができた。通勤読書を続けている。
 2013年4月1日、同じ江東区新砂町の事務所で継続して勤務することになった。
  通勤は、京王線のダイヤ改正にもう少し便利な6:20発の電車に変えた。2回乗り換えで、座っていける。
 2014年3月31日、東京都で44年間務めて、退職になりました。

「旅行・カメラ・パソコン」
2024年03月06日、プロファイルの更新を、2年間、さぼってしまった。
この2年間に、5年間続けた清掃のパートを辞めた。体力の低下をつくづく感じている。
2年前、高尾山で2度も転倒してしまった。清掃のパートのため、体力が極度に落ちていたのだ。
@ 昨年3月9日、後期高齢者の75才を迎えて、1966年から続けていた運転免許の更新をとりやめた。時々、後悔がつのる。
しかし、実際には、車の運転ができないけれど、大きな荷物の運搬は別として、代替手段としてのシルバー・パスを利用しての
バス移動や電車移動で、用を足している。あまり大きな支障はない。
A 2015/6 から、補聴器を付けている。男声合唱を続けているので、最近、指揮者の指示等を聞き逃してしまい、以前のようには
楽譜についていけない。それが最近ひどいのである。多摩市の補聴器購入補助は、身体障碍者の認定を受けていること。新規購入、
または買替の場合だ。身体障碍者として認定されるためには、市指定の耳鼻咽喉科で、聴力検査を行い、ひどく聴力が落ちている
との証明が必要である。一年前と昨年12月に検査してもらったら、もう少し聞こえが悪くならないと、多摩市の身体障碍者としては
認定してもらえないとのことである。耳の聞こえが悪いための合唱活動中止は、今少し先になろうかと思われる。
B この自己紹介を印刷してよく見たら、南部地域病院で、2020/1/7-14 に、脳外科で、入院したことを書いていないことに気付いた。
MRI を撮って診察を受けたが、脳への血管の 1 本が詰まっているとのことであった。そのため、しゃべりが速くできないようになった
ことを診察で受け、1 週間入院し、点滴を受けることとのことになった。入院して点滴を一日2 回受けた。医師が説明してくれていた
はずだが、つまりは無くなっていない。なんのために、7万円だかかけて入院したのか。南部地域病院の脳神経外科に不信感を
もってしまった。
C まだ、男声合唱は続けている。補聴器を付けながらやっと継続している。三月会に入ってからもうすぐ24年になろうとしている。
演奏会は、今年の 6/19 (水) に、渋谷の渋谷区文化総合センター大和田 6 階の伝承ホールで、14:30 開演で、約2時間の予定である。
演奏会への出演は、耳の聴こえの関係で、最後になるかもしれない。

2022年04月08日、一年ぶりに、profile を更新する。コロナは予想外にしつこく、まだ、続いている。1回目のワクチンは2021年
6月10日2回目のワクチンは7月1日、3回目のワクチン接種を2022年2月15日に受けた。しかし、いまだに、マスクを装着している。
@2016年年末から始めたバスで3つめの東京都住宅供給公社建設の愛宕団地の外部清掃を、半年間は週5日間、午前中3時間
続けた。2017年の4月から右足のすね裏と足首が痛くて痛くて、6月の初め、隣の市の稲城市立病院で手術を受けた。17日間の
入院だった。その後1ヶ月休んだが、以後3年間は週に3日、最後の1年間は週2日間、外部清掃作業のパート勤務を行った。
しかし、2021年12月一杯で、清掃作業のパートを辞することにした。作業効率が年々落ちて、スピードが遅くて、同僚に迷惑を
かけてしまうことや、体力が落ちたことを自覚して、約5年間続けた清掃作業を辞めたのだ。
時間給、東京都の最低賃金約千円/時間。月に2.4-3万円程度の収入の割には、きつい仕事だった。交通費は実費至急だった。
A1月から年金生活が3ヶ月以上たった。朝は、まず、朝食前に血圧を2回以上測って、血圧記録ノートに記入して、NHKの朝ドラを
毎日見て、8:30を過ぎるとしばらくしてから、デジタル一眼レフカメラを首から前にぶら下げ、Vixen の8倍X32mmダハプリズム双眼鏡
を右わきにぶら下げて、およそ2-3時間の散歩に出かける。野鳥と野草の撮影が毎日の日課だ。雨や雪の日には出かけない。
B午後は、撮影した写真を選び、年月日と時刻を選んだ写真に書きつけ、写真を縮小して、IBMホームページビルダーv7にて、
ホームページのページを作成する。なんだかんだで、2-3時間かかってしまう。読書する時間がないのが、現状だ。
続きは

2021年04月24日、しばらく、このページを更新していませんでした。この2年の間に、2020年1月からの新型コロナ感染が始まり、
今に至っても第3回非常事態が、国から、東京都知事の要請を受けて、宣言されたところです。私が所属する男声合唱団「三月会」も、
合唱は3密ということで、活動を休止し、6月から再開したいとしていたところですが、ワクチンが遅れ、7月いっぱいに、65才以上に
打てるかどうかが危ぶまれているところです。高齢者合唱団員全員に、ワクチンが打ててからということになるのでしょう。
 この間に、想い致すところを、いくつか述べてみようと思い立ちました。なお、感想にすぎませんことを、ご了解願います。
 @ 外を歩くときは、すれ違う数人との感染予防のために、マスク着用して、図書館への行き来、7-8分離れたスーパー「ビッグA」、
ホームペ゛ージ更新のための、野草・野鳥撮影に、やはり歩いて7-8分の都立桜ヶ丘公園への行き来を数日に一度、行っています。
また、電気製品やプリンタのインク購入のために、1-3週に一度、一駅新宿よりの若葉台駅まで、電車を使わず、土日に運行の
一時間おきの京王バスで行くこと。したがって、自家用車にも、よほどの急ぎでない限り、運転しなくなったということ。その分歩きが
増える。
 A 最近つくづく思うのは、35年前から移り住んだ戸建ての自宅が、ベストとは言えないまでも、かなり恵まれた場所だということです。
歩いて行ける所に、都立桜ヶ丘公園、乞田川、稲城市との市境などかあること。スーパーも大きくはないとしても最低限の生活必需品
は揃うこと。鉄道駅も京王相模原線の京王永山駅、小田急多摩線の小田急永山駅まで、17-20分で行けること。70才以降、都の
シルバーパスを使って、バスをも使えることなど、最近数か月 (昨年7月1日から) 鉄道で30分の新宿にも行っていないこと、鉄道に
乗るのは一駅隣の多摩センター駅に、時おり行くこと。鉄道に乗れば、2-3分で行ける多摩センターとの間を、22分かけてバスで行く
こと。行く範囲を限ることで、まあ便利な、あるいは人がそれほど多くない環境に気付いたところです。
 B このホームページ作成に使っていた2011/5/5日に購入した富士通ノートパソコンが最近、動きが遅く、Norton Utilities でも途中
止まってしまい、その後に2018/4/19に購入の富士通ノートパソコンで移行したいのですが、ソフトIBMホームペ゛ージ・ビルダーの
入ったDVD-Rが見つからず、難儀しているところです。4/25に自室をさがし、見つけ、古いソフトをインストールし、ホームページを
作り替えた。そして、4/26今、移行しようと始めたところです。
 C 物を持つと、その量に押しつぶされそうになる。パソコン、ビデオデッキ、カメラ、プリンタ、本などに、感じています。本などは、
自分で買って持っているのに量が多すぎて、自室で探し出せず、図書館に予約した方が早い。ビデオデッキも、つい先日、買い替え
た。古いほうのは、もう、8年近く使っていたもので、時々信号が読みとれず、毎週録画してみている番組が取れなくなっていた。修理
に出すと2週間ほど直るまでにかかる。あるいは、7年以上たっているので、もし一部の部品が7年以上で、亡くなっているかも知れな
い。すぐに、一日経ってからではあったが、平日だったので車で、若葉台のノジマ電気で、新品を購入した。買ったはいいが、同一
メーカーのパナソニックだったのが、8年経って多少使い方が変わり、また、取説が、分かりにくくなっていたため、3番組取れるまでに
数室を要した。今は正常に使える状態だ。カメラの場合は、2台 Nikon D7500と、Nikon D5300 をもっているので、修理に出して2週間
かかっても、代用が効く。これから、数年すると、今度はプリンタが、故障するだろう。プリンタの場合も、修理に2週間かかるだろうから、
買った方が早い。ということで、お金もかかる。数万円ずつ。

2019年06月07日、右足の痛みは、4月ころから、また、痛み出した。現在は、一日に2-3回、痛み止めを飲み、痛みを抑えている。
また、ホームページも5月ころから、更新いている。男声合唱では、つい2か月前、2019/4/21に、渋谷のさくらホールで、
演奏会を行い、会場上部でホールが録音した音楽CDの、1曲ごとの分割編集、BD・DVDビデオのコピー等、150枚、ほぼ 3日間、
連休中に作成し、ほぼ材料費のみで、三月会 (さんげつかい) 会員に配布した。

2018年10月20日、しばらく途絶えていた、ホームページの更新をしました。記憶容量が不足していたものを、やっと一部削除して、容量を確保
しました。また、5月に、東北宮城県に、2白3日で、東日本大震災から7年後の写真を沢山撮影してきました。写真が多すぎて、ホームページの
作成に、手間取り、とうとう5ヶ月も経ってしまいました。解説の部分が、全く不完全なのですが、とりあえず、今の段階で、公表してしまいます。
量が多いので、走り見してください。どこを撮っているかが、解説不十分なため、分からないでしょうが、順次補っていこうと考えています。
宮城県内しか、行けませんでしたので、7年後の復興状況のおよその状態しか、表現できていません。宮城県内では、場所にもよりますが、
およそ海抜5m以上の所に、住宅を建てています。5mでは、不十分とも思われますが、未だに、盛土作業が進行中、外郭堤防の工事中の所が
多いのが、現状のようです。解説抜きで、写真でうまく、その状況が表現できているとは、思いませんが。とりあえず、住宅と道路を優先して、
工事し、堤防等はあとで工事するというのが、宮城県の方針のようです。気仙沼が、大規模に道路橋梁工事・一部外郭堤防のを進行中でした。
南三陸町では、震災遺構の建物を2棟残し、周囲を盛土していました。他の地域では、震災遺構を残さず、工事を進めているようでした。

2018年01月31日に、皆既月食の写真を撮影、HPに載せた。そして、02月06日、01月31日の午後に撮ったヤマゲラの写真も、HPに載せた。

2018年01月02日、6月に手術した右足の痛みは、11月30日に稲城市立病院に行って以来、痛み止めを飲まずに、約1ヶ月を過ごしたが、特に
痛みを感じない。確実に手術の成果が現れている。今のところ、支障なく過ごしている。11月18日に、元早大コールフリューゲルの同期の仲間と
行ったダブル・カルテットのミニ・コンサートも、視聴客百名に、来ていただいた。細かい点では難点もあったようだが、まずまずの出来だった。
ホームページ「多摩ウォッチ」での都立桜ヶ丘公園の撮影は、7月以来は、多少疎遠になっている。実は、多数の写真で、記憶容量がほぼ満杯で、
その対処ができていない。

2017年06月22日、結局、6月2日-6月17日、稲城市立病院整形外科に入院し、6月6日に手術を受けた。全身麻酔で、約1時間半の手術時間、
退院してから、約1週間たったが、1万歩近く、4回歩いたが、右足の痛みは現れなかった。ただ、連続30分歩いたが、まだ少し、ふらふらする。
手術は、無事終了し、その効果が現れ、痛みがほぼなくなったようだ。6月は、合唱も、写真撮影も、あらかた休んだが、
7月からは、以前の痛さのなかったころに戻れるか。

2017年05月16日、花の美しい、忙しい4月、5月だったが、実は、4月中ごろから、徐々に右足が痛くなり、10分も歩くと、
痛み止めのかなり強い薬を飲んでいるのに、痛くて痛くて我慢が出来ず、桜ヶ丘公園にも、もう一月近く行っていない。
HP の更新もしていない。
先日医師から、手術だと言われた。脊柱管狭窄症ということで、脊髄の尾てい骨に近い方が2箇所、炎症を起こしているのが、
原因だとのこと。MRI のの画像解析で言われた。実は、全く同じ個所の痛みで、2013年7月に10日間、入院し、ブロック療法で
背中からステロイドを注射して治療していたのだ。今回は、次の診察日5/31 に、おそらく、手術の日程とその後の療養の
およその日程を教えてくれると思われる。5/31 を過ぎたら、また、Profile を更新する予定だ。

2016年07月07日
、6/25 だったと思うが、午前中に地区の自治会の清掃デーがあり、数十人が、付近のゴミ拾いをしていた。
我が家は、参加しておらず、結果として、ゴミがなくなり、とてもよい気持ちになった。私は今まで、気が向いた時に、
自分が通った道路に落ちている、菓子のパッケージ、缶、ペットボトル、タバコの吸い殻フィルター部分などを数十回に
一度、拾っててはいたが、頻度は少なかった。6/25 以降、買い物途中や図書館への行き返りに、行きで見つけ、帰りに
拾うのだが、3日に2回ほどのペースで、拾ってみて、いくつかのことに気付いた。タバコの吸い殻は5-7個ほど、
菓子のハッケージは1個、ペットボトルも数日に一度、缶も数日に一度。タバコの吸い殻は、意外に少なかった。
数百人の通勤中に5人ほど、フィルター部分が落ちていた。その他のゴミは、ほんの数人。往復3千歩、約2km、の行程だ。
私は、3日に一度やっと一万歩/日を超える、あとは三千歩程度/日しか、この一ヶ月では歩いていない。立札でも建てよう
かとも考えたが、意外と少ないゴミの量だ。十日間も拾わないと結構目立つゴミも、3日に2日程度拾ってやると、
本当に不快な思いをしないで澄むことを十日間ほどやってみて、気づいた。もうこの十年間も、いつかゴミを拾ってやろう
と思いつつ、やっていなかった。それを、やってみて、わずか十日間で、およその傾向は掴めた。捨てないようには
ならないだろうが、意外と数百人で数人程度1%程度が、意識が低くて、ゴミを道に捨てる。悪い方に考えると取り越し苦労。
自分で、実践して、初めて、分かった。もちろん、私だけが拾っているのではないだろう。まだ、何人もの人が、見かねて、
拾っているのだろうということも、見当がついてきた。要は「嘆くより、自分で実践すること」。

2016年05月25日、5/9夕方-5/12深夜 に、熊本地震の自費調査に行ってきました。往復、ジェットStar で\22,170 、
合計\56,000 かかりました。レンタカー\18,520 、ガソリン代 \4,142 、食費等 \9,265 、雑費 \2,037 。
宿ビジネスホテルは、事前には満杯で予約できず。結局ファミレスの駐車場で、3晩夜をあかし、結構時間をつぶすのに、
苦労しました。また、熊本市内の被害は、国道57号から見ている限りでは、ほとんど、見られませんでした。
熊本城は、撮影してきました。益城町の被害はひどいものでした。活断層も行ってきました。基にした資料は、
国土地理院の調査結果が、もっとも役に立ちました。その他、地震調査研究推進本部の資料を印刷し、気象庁の
地震資料も印刷して持っていきました。ただし、国土地理院のキレツ資料が、撮影のために一番役立ち、
他の資料はざっと目を通しましたが、あまり、役立てられませんでした。スマホ、iPadも、持っていきましたが、
あまり、役立てられませんでした。レンタカーのカーナビが、一番役に立ちました。実際には肉眼では見ているのに、
写真に撮っていない場面が結構ありました。とりあえず、2時間前にHPを作り上げたが、説明不十分なところは、
かなりあり、今後、次第に、加え、あるいは整理していきたいと考えています。

2016年02月10日、1/18 に、大雪が降り、翌日は晴れ。約100km離れた日光もよく見え、もちろん約60kmの富士山は良く見えた。
さらに、ほぼ真北の赤城山、その左側に、初めて見えた雪山が、3塊見えて、写真で掲載している。1/19「その他の雪山」。
しかし、山名がはっきりしない。谷川岳、榛名山、浅間山など、平凡社編集の「日本大地図帳」などて、探りをいれたが、
あまりはっきりしない。さらに、昔間違って2冊買っていた横山厚夫「東京から見える山を歩く」1990/01山と渓谷社発行を
引っ張り出して、調べては見たのだが、その図が、都心池袋のサンシャイン60からの同定図なので、撮影地は、約30km西北西
の多摩市では、多少見え方が異なるはずだ。いずれ、きちんと調べなければなるまい。カシミール、数値地図などを使って?。
もうすぐ、68才になってしまう。次の目標は、「東京から見える山を歩く」で、まだ、登っていない山でも目指そうか。などと。
この横山厚夫氏は1933年生まれ、私より15年年上の方だ。昨年春、家内が骨折で入院して、とだえてしまった低山歩きを再開
するかなど、考えるこのところである。実は、登山靴を靴底が減って滑りやすくなったので、2/5に修理に出した。1ヶ月から40日
かかるとのことだ。直ってくるその頃は、ちょうど山歩きによい季節だ。桜ヶ丘公園も2年間経つと、飽きが来ているところだ。
とにかく、まだ歩ける今のうちに、あまりきちんと計画など立てずに、のんびりやっていこう。

2015年11月03日、5/29 に家内が退院し、今では、ほぼ復帰している。多少歩きにぎこちないが、まずまずの回復だ。
桜ヶ丘公園に行く回数は、家内の骨折以来、多少減っている。2年目で、飽きが来ていることもあるかもしれない。
また、低山歩きは、全く止まってしまった。ホームページの写真枚数が、満杯状態で、1年前の部分を削除し、海外旅行の
部分も、ダイジェストのみに減らして、かろうじてつなげている。今日は、この1年間の桜ヶ丘公園でのホームページをindex
から、日数、ページ数、写真掲載枚数を調べてみた。掲載日数は 143 日、この1年間のおよそ 4割の、ほぼ午前中、
桜ヶ丘公園に行き、歩き、撮影した。総ページ数は768ページ、掲載写真数は 5550枚だった。掲載38.8枚/歩行日だった。
実際には、算定してはいないが、300-600枚/日ほど、撮影した。ざっと1年間に6万枚以上撮影している。もう少し時間をかけて
ホームページを整理しなければと、考えている。

2015年05月27日、・5/8に家内が骨折で入院した。5/29に退院予定だ。
・5/16には、自分がやっている男声合唱の演奏会があった。その後、高校の有志飲み会。翌日も、オーケストラの
演奏会で、その後、飲み会。楽しかった。
・5/23には、小学校のクラス会。私が幹事で、16人参加。2次会も参加、飲み過ぎたが、楽しかった。
・その間も、5/16と5/23は、家内の見舞いは休んだが、それ以外は、ほぼ毎日、短時間ではあるが、見舞いに行く。
・5/23の地震では、2階の自分の部屋の布団の両側に積んであった本が崩れたため、まだ片づけられず、1階で寝ている。
・桜ヶ丘公園に行く回数がどっと減った。2月から4月まで低山歩きは、6箇所行ったが、家内の入院以来、
途絶えている。
・5/11に、息子が補聴器を買ってくれるというので、最初の試用。以後6回、ボリュームの調整、メーカーも3つ変えてみている。
今は、本当によく聞こえる。こんなにも、いろいろな音が聞こえるのだ。合唱も、耳が聞こえなくなっていつまで続けられるのか
と心配していた。今は、これから少しずつ聴力が落ちるとしても、まだ10年間ぐらい、続けられるのではないか。

2015年04月28日、・物を持つことは、不具合への対応、修理等、金がかかる。車も6年に一度買い替えの必要。
パソコンも便利だが、6年に一度買い替えの必要。カメラも、より高級なカメラが欲しい。海外旅行も行きたいのだが。
おいしいものも、食べたい。
・車で日本一周をしたいのだが。
・若いころから、読めもしないのにたくさんの本を買って、ずいぶん浪費してきて、家内からもいつも言われるが、
ムダが多い。みんな、やめてしまえば、どんなに、楽だろうか。あと二十年、我が家の親せきの寿命からすれば、
生きられるだろう。一方、事故等で、いつ死ぬかわからない。
・あらためて経歴等も整理し始め、自分にとって、今までの生活を振り返り始めて、通勤時間が長いことに気付いた。
混雑した電車によくも乗っていたものだと思う。経済的にはきついが、時間的には本当に自由だ。…。

2015年04月24日、・レンズのTAMRON 28-300mm は、よく写るのだが、露出が時に不安定で、顕著な露出オーバーを呈した。
秩父に出かけて、大事な時に露出オーバーが生じ、カメラとレンズをタムロンに送ったが、1週間ほどで返ってきた。
露出オーバーが生じなかったということで、一部の部品を交換して戻ってきた。テストした。やはり、必ずではないのだが、
不規則に露出オーバーが生じた。念のため、Nikon D90 で露出オーバーが生じてから、Nikon D5000 にレンズを付け
替えたら、やはり露出オーバーが生じた。2台のカメラで、頻度こそ異なるが、どちらでも生じた。これは、カメラのせい
ではなく、レンズに問題があるということで、再度、今度はレンズのみ送った。コメントをしっかり書き、SDカードに両方
のカメラで撮影した露出オーバーの部分を別のファイルに入れて送った。さらに、「新品と交換してくれてもよい」と
書いて。また、1週間後に、新品と交換して、送ってきた。それから、一か月、一度も露出オーバーは生じていない。
推測するに、前のレンズは、ほんのちょっとの寸法誤差等で、うちのカメラとの相性で、露出オーバーが生じたらしい。
新品のレンズでは、既に5千枚以上撮影したが、一度も不具合は生じていない。Nikon の純正品を少し高価だが、買って
いれば、こんないやなことはなかったろうに。しかし、今は快適に作動している。
・トラツグミもよく撮れたのが2回、全くの偶然で撮れた。ルリビタキ♂も数回撮れた。アカゲラに1回だけ出会い、撮った。
・また、HPの写真の枚数が非常に多く、容量を増量したのだが、満杯になってしまった。問い合わせたが、これ以上の容量の
コースはないとのことで、整理を始めた。結局、1年前の写真を順次削除して、更新することにした。海外旅行の写真も
大幅に整理した。まだ、整理し終わっていないが、今日、やっと、容量以内に収めた。ちなみに、増量の価格は、1.5万円
/年だ。月に直すと、1200円程度。そのほかにNifty に4千円弱/月払っている。
・4月はものすごく忙しい。花が多種類咲き、HPも、次から次へと更新していかないと、とても収めきれないことがわかった。
桜ヶ丘公園歩きも、本当に続けていくのか。そろそろ、飽きが来ているのも事実だ。読書量も減った。
・2月末から始めた低山歩き+温泉入浴も、できるだけ行きたい。男声合唱の練習もある。5月16日に演奏会だ。耳がだんだん
遠くなってきて、いつまで合唱が続けられるのか。悩みは多い。
目が見え、耳が聞こえ、歩けるうちは、今の生活を続けていく積りだ。
何をやるかは、1年単位で、考えていく。

2015年02月02日、購入したレンズ TAMRON 28-300mm はしっかり活躍している。特に野鳥の撮影は、いつも最大の450mmに
して撮影している。近景を取る時は、42mmなので、少し離れて撮らないと、広い範囲が写らない。レンズを交換すれば
いいのだろうが、1本のレンズで付けっぱなしで撮影している。最近は、三脚も担がず、手持ちで、もっぱら1/640の
シャッタースピードで、ISO感度を自動にして、撮影している。暗い時には、画像が荒れるのだが、カメラぶれよりは
いいだろうということで。解像度は、比較したことがないので、Nikon の純正品では、もっと写りがいいのかは、分か
らない。安くて、少し、小さいのが、メリットだ。ここ十日ほどは、丘の上広場の北側斜面にトラツグミが出現している
らしい。毎日、とおりかかるのだが、長い高価な望遠レンズを装着した、カメラマンが、毎日狙っている。私は、まだ、
トラツグミに出会ったことはない。ケンコー テレプラスは、使っていない。28-300mmのレンズと相性が悪く、露出が
不安定になってしまうので。最近は、ポシェットも付けずに、手持ちのカメラと、Nikon 8X30 の双眼鏡を首から下げて、
キルティングのポケットに、修理後のカシオのコンパクト・デジカメを入れて、身軽に2-3時間歩いている。

2015年01月05日、交換レンズ購入、28-300mmズームレンズを、Nikon を買うつもりでヨドバシカメラに行ったが、説明を聞く
うちに、3万円安価な、TAMRON 28-300mm を買うことにした。一回り大きさが小さい。解像力等は、もしかしたら落ちるかも
しれないが、買ってしまった以上は、試してみるしかない。18-200mm を2009年9月から使っていたが、植物の撮影では不満を
感じなかった。野鳥を撮影すると、距離が10-15mと離れているため、いつも不満を感じていた。どれだけ、不満が解消される
か、試してみないと分からない。12月に入って紅葉が終わり、ここのところ、毎度、野鳥ばかり撮っている。したがって、
いつもカメラブレかピンボケで、不満。ホームページも掲載しているが、恥ずかしい。樹木の冬芽が膨らんできた。
なお、2014年11月22日に、望遠コンバージョンレンズを購入。ケンコー N-AF 1.4X TELEPLUS PRO 300で、200mmX1.5X1.4=420mm。
ここにきて、300mmX1.5X1.4=630mm。ちなみに、桜ヶ丘公園で、野鳥を撮影している5人程度の人は、皆、百数十万円する
50cm以上の長さの交換レンズを付けて、しっかりした三脚に据え、Canon かNikon のフルサイズのカメラで撮影している。
私は、安物を使っているので、恥ずかしいので近寄らない。撮影ポイントは、参考にしている。

2014年12月10日、カメラ2台は、2-3日でやめました。今はここ数十日、中型三脚にカメラを付けて、かついで回っています。
ニコンの双眼鏡をぶら下げ、腰に2つのポシェットをぶら下げ、1つには交換レンズ105mm Micro、
もう1つにはケンコーテレプラスと野帳。ここ数日は、結構な数、更新しています。植物・野鳥・景色・等です。

2014年8月24日、暑いさなか、標高差60mほど、1万歩歩くのが、やっとです。撮影していると、2倍以上の時間がかかって
います。多い時で4時間、少ない時で2時間、毎度コースを変えて、遊歩道を歩いています。交換レンズをベルトにつけて、
さらに麦茶もベルトにつけて。100円ショップで買ったキャップも日向ではかぶり、日陰ではズボンの後ろポケットに
突っ込み。最高点が138.6m、次に高いのが135.8m、一番低いのが75.9m。本当は、あまり登り降りしたくはないけれど。
毎日では変化が乏しく、3日に一度程度の方が、変化があっていいのですが。今年は、東京都多摩市は、雨が少ないよう
です。途中で雨になることもたまにあります。折りたたみ傘をもってるときはいいのですが。毎朝の天気予報を見て出か
けるのですが、たまに雨が予報より早く降り始めたり。途中、134.5m地点にある伊藤園の100円自動販売機で、冷たい
バナナ・オーレ(牛乳70%)を飲むことが多い。遊歩道を外れて、柵の中に入るのはまれです。林内もほとんど入りません。
それでも、3-5日に一度ほど、新しい発見があります。次回からは、2台のカメラに、18-200mm、105mmマイクロレンズを
付けて、行こうと考えています。三脚も一脚も重くわずらわしいので、手持ちで何枚も撮って、しのいでいます。
大体、毎度、12時を過ぎるかどうかで帰宅します。昼食を取って、電池の充電、SDカードをパソコンを介し、
外付けハードディスクに保存しています。毎度300枚から700枚撮影しています。午後は2-4時間かけて、ホームページの
更新です。結構時間を食うものです。花の名前も調べなければなりません。時には、蝶、昆虫、野鳥。写真撮影して、
画面と図鑑を比べながら、名前を付けているのですが、図鑑の発行年代が10-30年前に買ったものですから、パソコンの
Wikipedia に頼ることも。時には、不明の花が、何日かに一度程度あります。1か月後に、間違いに気づいて、名前を
修正することもたまにあります。咲き初めにHPに載せることが多く、最盛期になると、案外間違っているのに気づくことも
あります。試行錯誤でHP作りをやっています。今のところ、哺乳類には一度も出会っていません。ウサギもタヌキも
ハクビシンもアナグマも出会っていません。

2014年4月以降、雨や予定のある日を除き、ほぼ毎日、朝2-3時間、都立桜ヶ丘公園を散歩して、撮影して、HPの更新を
しています。

2014年3月31日で、44年間務めた東京都を退職になった。入都時に11年間土木技術研究所で、60才で定年退職して、
3年目から4年間を東京都土木技術支援・人材育成センターで、名前は変わったが、仕事の中身は、あまり変わらない。
通勤がきついのと、耳がかなり遠くなったのと、慣れない仕事で間違いが多くなったりで、退職してちょっとほっとして
いる。退職後、第一日目は10時から二時間弱を、多摩市植物友の会の自然観察会に参加し、
都立桜ヶ丘公園で、今日はサクラ類の、講師の説明を聞きながらの二時間だった。
我が家から十五分の場所だ。参加者は、およそ五十人ほどの、私と同年配ほどの人が多かった。火曜日だものね。

2013年11月27-12月6日、パッケージ・ツアーで、南米 マチュピチュ・ナスカ地上絵・イグアスの滝に行ってきた。
マチュピチュは一度は行ってみたいと思っていた。

2013年8月10日、ディジタル・コンパクト CASIO EX-ZR400 を \17,000 で購入。反応が比較的速いのが特徴。

 2013.04.25、迷った末、Apple iPad2 を購入した。試行錯誤と、娘に教わったり、図書館で借りた本の助けで、
最低限の、インターネットの開き方(立ち上がりがパソコンよりずっと速い)、アプリケーション・ソフトで、ピアノ
の鍵盤と音が出るソフト(娘に教わった)で男声合唱の音程のチェック、武蔵野美術大学の博物誌のソフト等、
無料のゲームソフトを3才前の孫娘がチャカチャカやり、小学3年生の孫の男の子がどんどんゲームをやりだす。
無料のいくつかのソフトをとりあえず取り込み、非常に役立つことが分かった。娘の話では、色が鮮やかでキレイ
とのこと、もっともっと習熟していかなければ。

 2013年1月10-19日、パッケージ・ツアーで2年ぶりの海外旅行で、エジプトに行ってきた。古代遺跡5千年
のものを見てきた。

 2011.07.16、ディジタル・コンパクト SONY DSC-HX7V を \22,000で購入。フル・ハイビジョン動画、
GPS付き、10倍ズーム、ちょっと大きいが胸ポケットには入る。スイッチ入れてから写せるまでに時間がかかるが、
フル・ハイビジョン動画はよく撮れる。電池は、440枚撮れるが、スペア電池 \5,500は高い。
昔、5年前と比べれば、早いか。ディジタル一眼には、スピードでかなわない。実は、1年半前に買った CASIOは、
落として、動かなくなったが、修理費が高いので、修理しなかった。買うのと修理費では、あまり変わらない。

 2011.05.05、ノートパソコンを買い替えた。富士通 LIFEBOOK AH53/C。64bitのWindows 7 搭載。
テレビ付きではない。64bit なので、一部32bit用のソフトが使えない。

 2011年3月11日、東日本大震災が起こった。ちょうど、元同僚と4人で、静岡県御前崎、浜岡原発を見終わり、
これから、清水港に出て、フェリーで伊豆半島に渡るところで、津波の恐れがあり、欠航。そこで、
最初 M8.3 が M9.0 に徐々に変わった。東北で大津波があったことを知り、伊豆には行かずに、沼津で一泊し
東京へ帰る。3月末から、日曜毎に各地の液状化被害地を日帰りで視察、4/16は千葉県旭市の津波被害視察を
元同僚と3人で。4/29はいわき市の津波被害を5人で視察。5/20-22は、宮城・岩手を一人で、自家用車で視察。
6/5は、福島県を一人で、自家用車で日帰り夜行で帰る。ホームページを一か所を除き、ほぼ全部作り終える。
千枚以上の写真を掲載。8/14-17は、5ヶ月後の福島・宮城・岩手の前回行かなかった数箇所に行ってきた。

 2010年8月20-29日、イタリアのパック旅行、いろいろトラブルはあったけれど、毎日晴。いろいろ歩いて
きました。トム・ハンクス主演「天国と地獄」を見ていたら、全部ではないけれど、行った箇所が出てきて、
映画に親近感を感じました。後になると、やはり良かった。

 2010年6月17-30日、高価だったが、アメリカ国立公園めぐり、毎日1日2−3時間歩く旅に行ってきました。
ほぼ、毎日快晴。野生動物、白頭鷲、バイソン、狼、黒熊、エルク等にも、出会えました。
花も多少咲いていました。毎日、違う景色に感動、堪能しました。1954年頃から10回以上見た映画「シェーン」
の舞台、グランド・ティートンも、映画そっくりの景色で見ることが出来た。2010年7月に映画「ブロークン・
アロー」を見ていたら、キャニオンランド国立公園で見たようなと思われる景色が出てきた。また、同じく7月、
コマーシャルで、ロウアー・アンテロープ・キャニオンらしき景色が出てきた。疲れたが、自分ではなかなか
効率よく行けないものね。

 2010年6月12日、ニコンのD90の予備カメラとして、迷った末、ニコンのディジタル一眼D5000を購入。
液晶画面が回転し、図体が小さい。ファインダーの倍率は、0.78倍、使ってみてわかったのは、
アメリカに持って行き、活躍。
ただし、ピントが自動なので、なかなか希望通りの場所にピントを合わせにくいことも発見。そんなときは
マニュアル(手動)に切り替えることを覚えた。ただし、バスの中では、間に合わないことも多かった。
14日間も使うと慣れてしまって、さほど不満には感じませんでした。少し小さく、軽いことの方がメリットは
大きかったのです。

 2009.12.13、コンバクトデジカメ CASIO EX-H10を購入。ちょっと、次の写真を撮るまでに、時間がかかる。
はじめから、連写なら間を置かずに撮れるのだが。

 2009年11月20-27日、トルコの西側、パック旅行、読売旅行社のパック。雨に一度も降られず、
とても良かった。

 2009年9月18日、ニコンのディジタル一眼D90を購入、10.15には、GPSのユニットを購入。 
GPS情報を記録できるようになった。初めてのGPS情報は、トルコのパック旅行でも発揮できた。

 2009年6月12-19日、行ったことのないスペインに行ってきました。スペインの南側半分をあらかた見て
きました。天気は比較的良かったです。ただし、真夏の暑さで、バスで全周回りました。
余裕のない時間に追われた旅でした。でも、とても良かった。

 2008年10月5-12日、北欧のフィヨルドを見るのがメインのパック旅行に行ってきました。
天気が雨だったのが一日ありました。フィヨルドの中の遊覧船では、上天気で、比較的温かく、非常に
良かったです。フィンランド・ヘルシンキ、スウェーデン・ストックホルム、ノルウェー・オスロ、
デンマーク・コペンハーゲンにも、それぞれ一日ですが、行ってきました。行って良かった

 2008年7月5‐12日、スイスのパック旅行に行ってきました。まずまずの天気で、マッターホルン、
モンブラン、ユングフラウなどが見え、高山植物もまずまず咲いていました。スイスは本当に良かった。

 2007年9月、デジカメの写真を保存していたハードディスクが故障して、2005年4月〜2007年8月
までの写真が失われました。バックアップしていなかったためです。海外旅行では、ベトナムのもの。
7月に行った東北のものなど。原写真がなくなりました。ホームページに出していた写真のみ、
なんとか復元できましたが、あきらめるしかありません。教訓です。

 2007.03.31、ディジタル一眼PENTAX K10D を購入。その後、2007年世界のカメラのグランプリを獲得。

 2006.08.09、中国出発の前日、デジカメ・コンパクトRICOH Caplio R4が到着。光学28-200mm、1cmマクロ、
手振れ補正付き。600万画素。しかし、撮ってみたら、ときどきピンぼけ発生。慎重さが足りないのか。
まだ、原因分からず。ポケットに入るし、軽いのだが。

 2006.05.16(火)早朝、管内奥多摩町でがけ崩れ発生、幸い人身に被害なく、その日の夕方5時には、
一車線通行させ、緊急復旧、忙しい毎日でした。定年まで2年間を切りました。58歳。これから、梅雨・台風、
冬は雪の対応。都道を守る仕事です。通勤電車の読書は、スピードが落ちていますが、続いています。
帰宅時には、青梅線で居眠り、モノレールで22分また、読書。

 2005.09.0?、買ってから2ヶ月たってやっとメールを使えるようになりました。

 2005.08.07、一ヵ月後、本を探していたら、平凡社の世界大百科事典のCD-ROMが見付かった。まだ、メールが駄
目。今度は、フラットヘッド・スキャナ Canon CanoScan 5400F 1万5800円を5年ぶりに購入。昔のスライドを
スキャンし始める。

 2005.07.05、ノート・パソコンを買い換えた。富士通のFMV-BIBLO NB55L/T テレビ付、160GBのハードディスク
(コジマ電機)、512MBのメモリ、スーパー・マルチDVD。18万円。まだ、メールの設定がうまくいかない。平凡社の
世界大百科事典のCD-ROMが見付からない。4年半ぶりに買い換えると、いろいろうまくいかないことが多い。

 2005.02.02、1年迷っていたが、ディジタル一眼レフカメラをとうとう10万円で買った。
ペンタックスのレンズを2本持っていたので、ペンタックス*istDsを買った。
写りの具合は、6Mのこともあり、さすがに3MのOLYMPUS C-730 Ultra Zoomよりは、よく写り、反応が速い。

 2004.12.05、以後、携帯のカメラはほとんど使っていない。カメラブレによる失敗が多発しているので、
カシオ EXILIM EX-Z3が、強風で三脚ごと倒れ、故障したのを機会に、パナソニックの手ぶれ防止装置付き
というPANASONIC DMC-FX7を購入しました。500万画素なのですが、どうも写りが今一です。
まだ、慣れていないことが原因なのか。まだ練習中です。

 2004.05.04、今度は、DoCoMo携帯の2Mデジカメ付きを購入しました。よく写ります。しかし、SUPER FINEで、
2M(1224X1632)だと附属の16MminiSDディスクに保存するのに、約二十秒かかります。0.8M(768X1024)でも
約十秒かかりました。カメラとして、使うにはやはり、デジカメに任せざるを得ないというのが、現段階での結論
です。
また、miniSDディスクというのも、一般に出回っていないので、たとえばパソコンに画像保存するのに
いちいちアダプタを介してSDディスクとして読み込まないとならない。
出始めの場合は、なにかと不便。まだまだ使いにくい点はいろいろありますが。
買って使ってはじめて、細かい性能がわかるのです。長短含め。

 2004.04、電車通勤に替わり、通勤読書が楽しみの生活にまた戻りました。2−3日に一冊のスピードで、
小説を読んでいます。ちょっと安易ですが、楽しい通勤時間を過ごしているとは言い過ぎでしょうか。
 一方、緑のたくさんある多摩市から、緑の少ない下町の新小岩、こんなにも違うのです。
藤沢周平を1年間かけて、ほとんど読み終わりました。
 そんな、東京の東端新小岩から、またまた、緑一杯の東京の西端東青梅へ9ヶ月半で転勤。
 宮仕えは、まな板の鯉。定年まで、3−4年、がんばりましょう。

 2003.11.03、とうとう、小さくて軽くて反応が格段に速いCASIO EXILIM EX-Z3 をさんざん迷った末、決断し購入し
ました。
腰のベルトにケースを下げ、早速試運転しましたが、一年前の OLYMPUS や 二年前の RICOH と比べて、軽さ、小さ
さ、反応の速さは雲泥の差、今までのイライラは即解消しました。ただし、液晶が自由に向きが変わらないので、
接写するときやセルフタイマーで自分を入れて撮るときなどは不便。広角側は35mmですが、それはまた、先まで諦
めましょう。そのうち、出るでしょう。

 2002.11.30 デジタルカメラ OLYMPUS C-730 Ultra Zoom (300万画素、光学10倍ズーム、マクロ4cm、
ポケットには入らない、解像力と色再現はリコーより良好?)。

 2002.07.27 レンズにゴミが入って画像に影響し始めたため、迷った末修理せず、下記の機種に買い換えた。
マクロ1cmはリコーだけなので。また、液晶が回転するのが低い位置からの撮影に最適。
本当は少し大きいし、重い。もっと反応が速いと思ったが、画素数が多い分遅くもたつく。
 また、望遠も6倍くらい欲しかったが。買ったのは、以下の機種。
デジタルカメラ RICOH RR1(400万画素、マクロ1cmまで近接可、ワイシャツのポケットに入る、
光学3倍ズーム)。
 もう数ヶ月前から、今手持ちのデジカメ2台の起動の遅さ、一枚取り終わってから次のシャッターを
押すまでの時間の遅さ、一台の重さに不満、技術の進歩をどこで乗り換えるか、迷い続ける日々です。
 さらには、広角側が35mmでまだ不満、28mmからで5倍ズーム、軽くポケットに入り、液晶がいろんな
方向に向く、安価、そんな万能型が早く出ないか。リコーのRR1を軽く小さくして、28mm相当からの光学
5倍ズームのカメラが出ないか。
リコーのRR1はとても名機なのに、メーカーはそれを継承しない。売れないのかな。
 2000.09.05 デジタルカメラ RICOH RDC-7(300万画素、マクロ1cmまで近接可、ワイシャツのポケットに入る、
光学3倍ズーム)。

 2000.11から、高校、大学でやっていた男声合唱を再開しました。
月に一度の練習だとすっかり忘れてしまうのです。
学生時代は週に3回もたっぷり練習していたのですから、えらい違いです。
歌うことに明け暮れる学生時代でした。あまり、勉強せずに。後に後悔するが、後の祭り。

 コンピュータに最初に触ったのは1969年の大学の卒論でIBM7090?。
土の中の水の流れの簡単な例を計算しました。
当時は FORTRANで、パンチカードに命令1行カード1枚で、何十枚ものカードの束で電子
計算機室に持っていくと、2日に一度ぐらい結果が出て、しかもエラーがあって
正しい結果が出るのに1週間以上かかりました。
 パソコンは8台目、1983年の富士通FM−7、1995年の東芝ダイナブックSS475、
1999年12月のソーテックM350V、2001年2月の東芝ダイナブックA1465CMCマルチドライブ、2005年7月
の富士通FMV-BIBLO NB55L/T テレビ付です。途中2007年4月、ASUS Eee CompactのComputerを衝動買い、
2011年5月には富士通 LIFEBOOK AH53/C 。2012年6月には中古の2006年製 Panasonic CF-W5 を購入、
職場で大活躍、Fortran Pascal などを使い、地下水位の Fourier 解析を行う。Compact で軽く、丈夫。
Super Marti DVD ドライブ付き。職場のパソコンには、ソフトなどインストールできないため。
プリンタも職場のものが使えないため、Panasonic 用に、Canon iP2700 を購入した。
これで、やっと、自由に計算し直し、Fourier 解析が行えた。
2012年11月21日には、職場ではセキュリティー強化のため、 USB 接続禁止になり、
ますます、自分個人のパソコンで処理しなければならなくなった。
2013.04.25、Apple のiPad2。
2015.04.04、acer の 8in.タブレットを、\18,000 で購入、Windows8.1。
2018.04.19、富士通 LIFEBOOK AH45/BL を購入した。Windows 10である。

 国内で1回でも行ったことのあるのは、沖縄県以外の本州・北海道・四国・九州の各都道府県。
天草・佐渡島・隠岐の島・淡路島・小笠原父島南島・八丈島・大島・新島・式根島・
利島・三宅島・御蔵島・小豆島・利尻島・礼文島・焼尻島。


 深田久弥「日本百名山」のうち登ったことのあるのは、50山。

 行ったことのある外国は、25ヶ国。
 1973年12月から1974年1月にかけてのネパール・ヒマラヤ・トレッキングで18日間
   アンナプルナ・ダウラギリ・コース。カトマンズ、ポカラ。インドのカルカッタに1泊。
   インド・デリー空港と香港空港。
 1975年7月のカナダ新婚旅行。カルガリー、カナディアンロッキー、バンクーバー。1週間。
 1981年7月から8月にかけてのアメリカ西海岸とハワイ。 2週間
   サンフランシスコ、バークレー、ヨセミテ、ラスベガス、デス・バレー、
   グランド・キャニオン、ロスアンゼルス、ホノルル。
 1997年11月の韓国。ソウル。職場の課の旅行。3日間
 2002年6月のシンガポールとマレーシア、夫婦でツアー。5日間
 2004年8月の中国。瀋陽・大連・旅順。1人で団体ツアーに参加。5日間
 2005年3月のタイ国プーケット。3人でフリータイム。大津波視察の4日間
 2005年5月のベトナム、ハノイ。1人でフリータイム。5日間
 2006年8月の中国。九寨溝・黄龍・大足・桂林。1人で団体ツアーに参加。7日間
 2008年7月のスイス、フランス一部。1人で団体ツアーに参加。8日間
 2008年10月の北欧、フィンランド、スウェーデン、ノルウェー、デンマーク。
   元同僚と2人で団体ツアーに参加。8日間
 2009年6月のスペイン。元同僚と2人で団体ツアーに参加。8日間。
 2009年11月のトルコ。1人で団体ツアーに参加。8日間。
 2010年6月の「アメリカ国立公園を歩く」に、1人で団体ツアーに参加。14日間。
 2010年8月のイタリア。1人で団体ツアーに参加。10日間。
 2013年1月のエジプト。元同僚と2人で団体ツアーに参加。10日間。
 2013年11−12月の南米、ペルー・ブラジル・アルゼンチン・パラグァイ。
   1人で団体ツアーに参加。10日間。
 以後、一度も海外旅行には行っていない。


 今までに使ったカメラは、古い順に、
フジペット、Canonet、 オリンパスペン、ドイツ製のVoigtlaender、
CanonFTb、CanonFP、MAMIYA6、CanonA1、CanonAE-1、
Canonデートマチック、Canonオートボーイ、オリンパス110Zoom、Nikonミニ、ミノルタカピオス、
PENTAX MZ-5
 ディジタル・カメラは、古い順に、
RICOH RDC-7、RICOH RR1、OLYMPUS C-730 Ultra Zoom、CASIO EXILIM EX-Z3、PANASONIC DMC-FX7、
PENTAX*istDs、RICOH Caplio R4、PENTAX K10D、Nikon D90、CASIO EX-H10、Nikon D5000、SONY DSC-HX7V
CASIO EX-ZR400、Nikon D5300、CASIO EX-ZR1800、Nikon D7500

 ホームページの写真掲載。

  1. 1997-1999年 三宅島、カラースライド・ネガ(掲載中止)
  2. 1973-1974年 ネパールの旅、カラースライド(掲載中止)
  3. 1999-2019年 多摩、ほとんどデジカメ(掲載中)
  4. 1975年 新婚旅行、カナダのバンクーバー・カルガリー・カナディアン・ロッキー、カラースライド(未掲載)
  5. 1981年 アメリカ西海岸・ハワイのホノルル、カラースライド(未掲載)
  6. 1997年 ソウル、カラーネガ(未掲載)
  7. 2002年 シンガポール、マレーシア、デジカメ・コンパクト(掲載中止)
  8. 2004年 中国の瀋陽・大連・旅順、デジカメ・コンパクト(掲載中止)
  9. 2005年 タイ国プーケット、ディジタル一眼レフ(掲載中)
  10. 2005年 ベトナム・ハノイ5日間、ディジタル一眼レフ(掲載中)
  11. 2006年  中国の九寨溝・黄龍・大足・桂林7日間、ディジタル一眼レフ(一部掲載中)
  12. 2008年  スイス8日間、ディジタル一眼レフ(掲載中)
  13. 2008年  北欧の8日間、ディジタル一眼レフ(一部掲載中)
  14. 2009年  スペインの8日間、ディジタル一眼レフ(掲載中)
  15. 2009年  トルコの8日間、ディジタル一眼レフ(掲載中)
  16. 2010年  アメリカ国立公園の旅14日間、ディジタル一眼レフ(掲載中)
  17. 2010年  イタリア10日間、ディジタル一眼レフ(掲載中)
  18. 2011年  3月11日、東日本大震災、ディジタル一眼レフ (掲載中)
  19. 2013年  エジプト10日間、ディジタル一眼レフ(掲載中)
  20. 2013年  マチュピチュ等南米10日間、ディジタル一眼レフ(掲載中) 

TETSU のホームページに戻る